こんにちは!
熊本パール総合歯科・矯正歯科・こども歯科クリニック 宇土院の吉川です。
食べ物を噛み砕くなど何かと力の奥歯。
中年世代以降になると虫歯や歯周病などダメージが目立つようになります。
それに伴い噛み合わせが変化してそのままにしておくと頭痛や肩凝りを起こす原因となる場合があります。
奥歯は大臼歯と呼ばれ、食べ物を噛み砕いたり臼のようにすり潰したりします。
前歯に比べ1本あたりにかかる力はかなり大きく、また、歯ブラシが届きにくいため手入れがおろそかになりがちです。
免疫力が弱ってくる中年世代となると虫歯や歯周病など奥歯のトラブルが目立つようになります。
厚労省の実態調査によりますと、50代では6割程度が虫歯などで歯を失った経験があり、比率的にも前歯より奥歯の方が多いとの結果です。この背景として、長年の酷使による勤続疲労が起きており、これが虫歯や歯周病につながっているのではないかということです。
勤続疲労の一つは、長年、咀嚼を繰り返してきた負担で、歯根にひびが入ったり折れたりするなどダメージを受けやすくなることです。また、咀嚼の積み重ねに加齢も加わって歯茎が下がり根元周辺がむき出しになって虫歯になりやすくなります。
更には、過去に治療した歯の治療痕も影響するようになります。中高年にもなれば、奥歯の詰め物や銀歯を被せるなどの治療をしている人も多く、時間の経過とともに、歯と治療で使った金属の隙間から虫歯になりやすくなります。
このように勤続疲労を起こしやすい奥歯はとりわけケアを怠ると、虫歯が進行したり、その結果、抜歯を余儀なくされたりします。奥歯が抜けたまま放置しておくと、噛み合わせにも大きく影響してきます。図に示すように、抜けた歯の横の歯が傾いたり、上の歯が下に伸びたりして、噛み合わせのバランスが大幅に崩れてしまいます。
人間の歯は上下の歯すべてがしっかり噛み合っていることが理想ですが、噛み合わせがずれると、歯以外にも様々な不調をもたらすことになります。
代表的なのが頭痛と肩凝りです。咀嚼したり噛み締めたりするために口や顎の周囲にはいろいろな筋肉が付着しており、噛み合わせのバランスが崩れてくると、そうした筋肉は過度の緊張や働きを強いられるようになります。
上顎から頭部につながる側頭筋に負担がかかり過ぎれば頭痛が起こり、下顎から肩周りにある咬筋や僧帽筋がこわばると、肩凝りにつながるます。
すなわち、奥歯のトラブルは奥歯だけにとどまる問題ではないということです。
抜歯を余儀なくされた場合、周囲で働き続ける歯にも影響してくるので、そのまま放置せずに、その後の治療までしっかり受けて、良好な噛み合わせを回復させることが大切です。
結果、そのことが、日々の生活の質(QOL)の向上にも直結するということです。
熊本パール総合歯科クリニックグループ
【健軍院】
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍3-24-22
TEL: 0120-177-461 FAX:096-369-5349
【宇土院】
〒869-0452 熊本県宇土市高柳町字島之内20-9
TEL:0120-461-003 FAX:0964-53-9880
【大江院】
〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江1-11-20
TEL:0120-461-166 FAX:096-277-1823
【SAKURA MACHI Kumamoto院】(サクラマチクマモト 2階)
〒860-0805
熊本市中央区桜町3番10号
SAKURA MACHI Kumamoto2階 216区画
TEL:0120-461-725 FAX:096-245-6551
【AMUPLAZA 熊本院】(アミュプラザくまもと 5階)
〒860-0047
熊本市西区春日三丁目15番26号アミュプラザくまもと531区画
TEL:0120-461-117 FAX:096-288-5490