こんにちは!宇土院 歯科医師の吉川です。
人間の鼻は優れた加温.加湿機能が備わった空気清浄機に例えられると言われます。
鼻から吸った空気は鼻の奥の鼻腔を通る際に温められ、加湿されてから肺に送られます。
その間には鼻毛や粘膜表面の線毛、粘液などにより、ほこり、細菌やウイルスといった異物が取り除かれます。
つまり、鼻呼吸には、こうした防御機能が働いているのです。
それに対して、口呼吸では、汚れたままの空気が加温、加湿されることなく肺に直接送られるため、感染症にかかりやすくなってしまうのです。
口呼吸が及ぼす悪い影響は他にもあります。
口呼吸により慢性の扁桃炎になれば免疫に異常が起きたり、口の中の細菌が増えることで誤嚥性肺炎になりやすくなったりします。また、二酸化炭素を多く吐き出す影響で脳貧血や過呼吸、情緒不安を起こすこともあります。
鼻呼吸が口呼吸になる要因はいくつかあります。
鼻炎で鼻が詰まりやすいなど鼻に問題がある場合や喉の奥の扁桃肥大や歯の噛み合わせの不正など口の中に問題がある場合などです。
こうしたケースでは、それぞれの根本原因に対する治療が必要となります。
また、睡眠時も口呼吸になりやすく、口の周りの筋肉が緩んで口を開くと舌根が沈んで、いびきをかいたり、呼吸が浅くなった無呼吸が起こったりします。就寝中の口呼吸を防ぐ方法として、図に示す様な市販のマウステープを口の両端にハの字に張るのも有効です。
昨今のマウス着用下では無意識に口呼吸が習慣になっていることも多いです。どうしても呼吸が楽に感じられることが一因ですが、人目を意識しなくなり表情をつくる機会が減ることで、結果的に口周りの筋力が衰え口呼吸が慢性化しやすくなります。
口周りの筋力は加齢でも衰えます。口を閉じた時に舌の位置が下あごのほうに下がっている場合には、舌の筋力が弱っているサインで、口呼吸になりやすいです。舌は本来であれば、上あごにペタッとついているのが正しい位置です。
下がっている場合は、図に示すような舌の運動トレーニングで口呼吸の改善と予防を実践してみて下さい。
熊本パール総合歯科クリニックグループ
【健軍院】
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍3-24-22
TEL: 0120-177-461 FAX:096-369-5349
【宇土院】
〒869-0452 熊本県宇土市高柳町字島之内20-9
TEL:0120-461-003 FAX:0964-53-9880
【大江院】
〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江1-11-20
TEL:0120-461-166 FAX:096-277-1823
【SAKURA MACHI Kumamoto院】(サクラマチクマモト 2階)
〒860-0805
熊本市中央区桜町3番10号
SAKURA MACHI Kumamoto2階 216区画
TEL:0120-461-725 FAX:096-245-6551
【AMUPLAZA 熊本院】(アミュプラザくまもと 5階)
〒860-0047
熊本市西区春日三丁目15番26号アミュプラザくまもと531区画
TEL:0120-461-117 FAX:096-288-5490