こんにちは、宇土院 歯科医師の吉川です。
最近、コロナ下のなかマスクのつけ外しなどで自分の口臭に気付き臭いが気になる人が増えてきているのではないかと思います。また、長く間会話をしないと舌の筋肉が衰え、口臭は悪化するリスクが高まるとも言われています。口臭は他人に指摘されづらく自分でも気づきにくいというデリケートな問題でもあります。それだけに放っておくと不安が増し心身に悪い影響を及ぼします。今回は唾液と口臭予防の関係についてお話します。
昨年のある口臭に関する調査で、女性のほうが男性より口臭が強いということが明らかになりました。
女性の場合、妊娠、出産、更年期などホルモンのバランスが変化するうえ、育児や介護などで心身ともに大きな負担がかかります。その分ストレスが大きく口臭が強くなると考えられています。
過度のストレスで自律神経が乱れると唾液腺に影響して唾液の分泌量が減少します。
すると口の中の細菌が増殖して口臭が起こりやすくなるのです。
口臭の原因は大きく分けて病的なものと生理的なものがあります。
そのうち重度の口臭になるのが歯周病や虫歯、鼻炎や蓄膿症、糖尿病や肝臓病などで起こる病的口臭です。
一方、注意したいのが生理的口臭です。健康な人でも口の中が乾燥すると細菌が増殖し口臭が発生します。環境や体調などにより口臭の強さも変化するので、図に示しているように臭いやすい原因を知っておくと予防に役に立つと思います。
ここで大切な役目を担うのが唾液です。
口の中に残った食べかすや剥がれた粘膜などが細菌と合わさり増殖すると嫌な臭いが発生します。それらを洗い流し清潔に保つのが唾液です。
また、唾液には口の中を中性に戻す働きもあります。中性だと細菌は活動しにくくなり、増殖を防げます。
それでは唾液がどういう場合に多く出やすくなるかを三つ程あげてみます。
1.歯磨きは起床後すぐと就寝前にー口の中の細菌が一番多いのは朝起きた時です。
2.朝食はよく噛み締め、唾液の量を増やすー朝食を抜くと昼食までの午前中は空腹で口臭が強くなることも。
3.食後は歯磨きよりも水でお口直しー歯磨き粉には乾燥を促す成分が配合されている場合もありフロスや歯間ブラシ等で汚れを取り除いた後、水を含み舌を動かしながら水を飲む。
皆さんも十分な唾液で口内を潤わせて口臭ケアに努めましょう。
熊本パール総合歯科クリニックグループ
【健軍院】
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍3-24-22
TEL: 0120-177-461 FAX:096-369-5349
【宇土院】
〒869-0452 熊本県宇土市高柳町字島之内20-9
TEL:0120-461-003 FAX:0964-53-9880
【大江院】
〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江1-11-20
TEL:0120-461-166 FAX:096-277-1823
【SAKURA MACHI Kumamoto院】
〒860-0805
熊本市中央区桜町3番10号
SAKURA MACHI Kumamoto2階 216区画
TEL:0120-461-725 FAX:096-245-6551