こんにちは。宇土院 歯科医師の吉川です。
前回、私が担当したときは口臭予防に唾液が重要な役割を果たすことをお話ししました。
今回も唾液が持つ本来の機能についてお話しします。
唾液は皆さんご存知の通り無色透明な液体です。
血液が原料で、殆どが耳や顎の下にある唾液腺でつくられます。
1日で1〜1.5ℓ分泌されていますが、飲み込まれた後は腸で再び吸収されて血液に戻ります。
唾液がなければ味を楽しむこともできませんし、食べ物を細かくして飲み込むこともできません。
このように唾液には、食べ物の味覚成分を溶かし出す溶解作用や、飲み込みやすくする潤滑作用、噛んでいるうちに柔らかくする湿潤作用があります。
また熱い食べ物に直接触れないようにする緩衝作用など様々な働きがあるのです。
絶えず分泌される唾液は、お口の中の細菌を洗い流し、その中に含まれる抗菌、殺菌成分は口の粘膜を保護します。
更にはその奥にある呼吸器や消化管を守る役割まで担っているのです。
他には虫歯を予防する役割もあります。お口の中が酸性になると虫歯になりやすくなるのですが、唾液が中和するだけでなく、歯の表面から溶け出したカルシウムを歯に戻す再石灰化の機能もあります。
ただ、この唾液も加齢や全身の病気、常用している内服薬などの影響により減少します。
このように衰えていくことを少しでも防ぐために、
①歯の治療を受けることでしっかり噛める状態を保つ。
②唾液腺やその周囲の筋肉を意識的に刺激することです。
上図に示したように唾液腺を刺激するマッサージも有効です。
いずれもお口の周りの血行をよくすることを目的としています。
これまでにお話ししたように唾液は身体の防御機構と恒常性の維持に重要な役割を果たしています。
唾液の分泌をよくすることは、病気の予防につながりますので皆様もマッサージなどをして唾液の分泌を良くしていきましょう!!
熊本パール総合歯科クリニックグループ
【健軍院】
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍3-24-22
TEL: 0120-177-461 FAX:096-369-5349
【宇土院】
〒869-0452 熊本県宇土市高柳町字島之内20-9
TEL:0120-461-003 FAX:0964-53-9880
【大江院】
〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江1-11-20
TEL:0120-461-166 FAX:096-277-1823
【SAKURA MACHI Kumamoto院】
〒860-0805
熊本市中央区桜町3番10号
SAKURA MACHI Kumamoto2階 216区画
TEL:0120-461-725 FAX:096-245-6551