ホーム > 小児歯科
乳歯の虫歯を
侮ってはいけません
いわゆる乳歯は抜けて永久歯に生え変わるからと軽視されがちですが、この乳歯も生え変わりまで永久歯と同じに、噛む、発音する、永久歯への生え変わりがスムーズにするなど重要な働きをもっています。
ですから『どうせ抜けてなくなるんだから』と乳歯の衛生管理がおろそかになり乳歯の虫歯をそのままにしておくと、子供に様々な障害が生じてきます。
代表される障害とは…
噛むことの障害
虫歯が進むと食事のたびに食べ物が挟まったり、痛みが生じたりして無意識のうちにそれらを避けて物を噛むようになり、食べ物をよく噛んで飲み込むことができなくなると共に顎の成長期にある時期に片寄った噛み癖から、顎の変形をきたすことがあります。
発音の障害
前歯の虫歯が進んで根っこだけになったり、歯を抜くことになったりすると、正しい発音を習得する大事な時期に正しく発音することができず、言語の習得に非常に悪い影響を及ぼします。
生え変わりの障害
歯と歯の接するところが虫歯になり進行すると、歯が隣の虫歯の部分に入り込み、あとから生えてくる永久歯の入るスペースが足りなくなって、永久歯が途中までしか出てこなかったり、横の方に生えてきて永久歯の歯並びが悪くなります。
以上のように乳歯だからといって手入れを怠ると様々な障害が生じます。特に乳歯は永久歯に比べて歯の質が軟らかい為、虫歯になり易い上進行が早く、気がついた時には痛みが出たり、大きく穴が開いたりということがよくあります。
よく、『大人の歯になったら虫歯にならないように気をつけるから…』という言葉を聞きますが、乳歯と永久歯はお口の中で混在する時期があり、一般に乳歯にたくさん虫歯のある子供は大人の歯も虫歯になり易い傾向にあります。乳歯の管理は大変難しいものです。定期的に歯科医院で検診を受けて症状の出る前に早めに治療しましょう。
小児矯正治療
小児は成長過程にあるため、小児矯正治療は土台作りからの治療となり、体にやさしい治療です。
永久歯が生えそろった後(2期治療)でも始められますが、小児矯正治療(1期治療)とは、治療の方向性が異なります。
また、咬みあわせがズレていたり、反対の咬み合わせがある場合は、早期の小児矯正治療が必要となります。
小児矯正治療(1期治療)の
よくある流れ
取り外しのプレート装置 約半年~1年
固定式のボタンの装置で前歯を並べます(約半年)。 目立たない装置もあります!
下あごのコントロールが必要な場合
ある一定期間保定装置が必要です。
※調整は月約1回です。
※実際の治療の流れは、精密検査を受けていただいた後に決定します。
リスク・副作用
- 取り外しできる矯正装置の場合、設定された時間以上に装着しなければ計画通りに歯が動かない
- 矯正装置を装着した直後は、痛み・違和感を覚えることがある
- 治療によって、まれに歯根吸収や歯肉退縮が起こる場合がある
- 矯正中、一時的に歯並びの見た目が悪くなることがある
page Top
All Rights Reserved.